• 〒262-0032 千葉県千葉市花見川区幕張町1丁目7689-1
  • 0433501100

設備紹介

院内の様子

待合室・受付

広い空間を確保し、新型コロナウイルス感染症流行後は1席ごとに空けてお待ちいただくなど密集を避けた対策を取っています。受付後は受付上部のモニターでご自身の受付番号が呼ばれるのをお待ちください。再診の患者様用の自動受付機や、お会計の自動精算機などを導入し、スムーズに通院できるクリニックを目指しています。

診察室

プライバシーに配慮し、個室の診察室となっています。検査結果などはモニターに映し、できるだけわかりやすくご説明します。診療についてご不明な点やご要望がございましたら医師・スタッフにご相談ください。

リハビリテーション室・スタジオ

各運動器別専門外来と併せて、理学療法においても患者様それぞれの状態に合わせた運動機能評価・リハビリテーションプランを立案し、実施計画に基づいたリハビリを行っております。260㎡のリハビリテーション室には多種のリハビリ機器、トレーニングマシンを備えています(運動器リハビリテーションⅠ施設基準)。広々としたスタジオでは、各疾患に応じた運動療法指導を実施しています。理学療法士とアスレチックトレーナーが連携し、日常生活に即した実践的な運動指導を行っています。

手術室

幕張クリニックには3部屋の手術室があり、手術の経験豊富な医師と看護師・スタッフが活躍しています。いずれの手術室も、空気中の微粒子やごみ、細菌を取り除く空調設備を備えたクラス1000のクリーンルームです。オートクレーブ、滅菌機などの機器を導入し、安全性を高めています。

病室

幕張クリニックには、4人用の大部屋を4部屋、個室を2部屋、特別個室を1部屋ご用意しています。トイレは各部屋に1つずつ、共同の車いす用トイレを2ヶ所設置しています。その他、コインランドリー、3部屋のシャワー室、洗髪室、入院患者用のリハビリ室が備わっており、患者様が快適に療養できるように配慮された造りとなっております。

入院案内

看護ステーションに24時間
医療スタッフが勤務

当院の夜間体制は看護師1名、事務当直1名の計2名を配置しています。緊急時は担当医師へ連絡して対応する「オンコール救急体制」を取っています。その他、救急対応が必要となった場合には高度医療機関と連携し対応しておりますのでご安心ください。

検査設備

CT

16列マルチスライス3D-CTを導入しています。エックス線画像をコンピューターで画像構成することにより、輪切りの画像や3D画像にすることができる機器です。多方向からの観察や詳細な手術計画の立案に必要な情報を得ることができます。特に骨折や腰椎分離症などの診断に威力を発揮します。

MRI

強い磁石と電磁波を利用して人体のさまざまな断面を撮像する検査です。CTやエックス線検査では観察の難しい軟部組織(脊髄神経・椎間板・骨髄・靱帯・腱・腫瘍など)の撮影に有用です。椎間板ヘルニア・膝半月板損傷などを診断するときに威力を発揮します。エックス線を使用しませんので被ばくの心配がありません。

エックス線TV装置

コンピューターでエックス線画像を処理する装置です。リアルタイムにエックス線画像を映し、患部を確認することができます。骨折の整復、神経根ブロックや関節造影などに使用します。当院では通常のレントゲン装置およびエックス線TV装置にFPD(フラットパネル)を採用し、少ないエックス線量での撮影が可能となっております。

骨密度測定装置

当院ではDEXA法で測定を行う骨密度測定装置を導入しています。従来は簡易的に手や踵の骨で骨密度を測定してきましたが、骨折リスクの高い腰椎・大腿骨頸部を測定し、より正確な診断を下すことができます。骨粗しょう症の診断や、早期にその兆候を見つけて治療や予防を行うのに不可欠な装置です。骨粗しょう症の治療に力を入れる当院では、短時間かつ高精度に測定できる機種を導入しています。

筋力測定器(BIODEX)

主にスポーツ整形外科に通院する患者様向けに、専用の筋力測定器を導入しています。この装置を用いて筋肉量や関節の角度、どれくらいのパフォーマンスを発揮できるか(仕事量)を精密に検査します。そこから現状把握や、治療を行ってどれくらい回復しているかの評価に用います。これらの結果に基づき、医師・理学療法士・アスレチックトレーナーが治療計画の見直しや検討を行います。

体成分分析装置(InBody)

体を構成する筋肉量・体脂肪量・ミネラル量(骨量)・水分量を分析します。体重やBMIからは知ることのできない全身の健康状態やバランスを把握するのに役立ちます。体重計と同じくただ乗るだけで計測できるため、体へのご負担もありません。筋力・骨量の維持や発達には体成分の改善が欠かせないため、当院ではこれらのデータを用いて、生活習慣・食習慣・運動指導のアドバイスを行っています。